夢のマイホーム!和室作るか作らないか問題!!私はつくりました♡

マイホームを建てる年代にもよるかもしれませんが、これから子育ての20代後半から30代あたりの世代だと、多くの人が和室をつくるかどうか迷うのではないでしょうか。

アパート時代の生活

アパート生活のときに娘ちゃんを授かりました。アパートは2LDKで内1部屋はLDKに併設された・ふすま有の和室でした。実際に和室のある生活を経験して・・・。

やっぱり便利!!!

具体的には・・・
・子どもが小さいうちはすぐ泣くから駆けつけやすい
・ちょっと邪魔なものはなんでも和室へ(笑)
・おもちゃ系は和室に常設
・部屋が広くなる

ネット等で調べたメリットデメリット

◎メリット
・幅広い使い方ができる(子ども、来客、荷物、遊び場)
・調湿効果がある

△デメリット
・他の部屋が狭くなる
・家具の跡がつきやすい
・定期的なメンテナンスが必要
・デザインが合わない

結果採用!

作りました!迷った末、3.5帖のたたみコーナーと吊り押し入れを確保しました。
今はおもちゃ置き場になっています。鉄棒・滑り台・ジャングルジムが一緒になったおもちゃもあるので、そういった大きいものや、学研ブロック、手押し車等のちょっと大きめのおもちゃもぜーんぶ収納できるのですごく便利です!
ロールスクリーンをつけてあり、弟2人とも赤ちゃんが産まれたところだったので、ちょっとした授乳スペースとしても大活躍です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました