産前産後休暇について

育児日記

よく聞く「産休」「育休」という言葉。

恥ずかしながら、私は当事者になるまで全然違いがわかっていなかったです・・🙈

産休とは産前産後休業の略称。(あ、少し長くなっちゃったので最後にまとめました)

産前休業とは、出産予定日の6週間前から休業することができる制度のこと。6週間前が最低限の基準で、これは労働基準法に定められているので全国共通。

でも会社によって8週間前からOKなところも最近は増えているから要確認✍♥

産後休業とは、出産の翌日から(出産日は産前休みに含まれる)8週間の期間のこと。この期間は基本的には就業してはいけないきまりになっています。(本人が希望すれば6週間経過後ならば復帰も可能👹😨)

この産前産後休業は会社の規則じゃなくて法律で決まっているから出産する人全員に適用!正社員だけじゃなく、パートや派遣社員など働き方に関係なくみんな適用されます♡(^^)

産前産後休業中は給料が全額支給されるのも嬉しいポイント♥♥

まとめ

*産前産後休業とは労働基準法で定められているため正社員もパートも全員適用

産前6週間、産後(出産日翌日スタート)8週間は絶対おやすみ

*産前産後休業はお給料もらえる

追伸

娘ちゃんは予定日から1週間以上遅れて産まれてきたので、結果産前休みが長くとれたことになってちょっと得しました✌

でも富山市は予定日すぎてからの健診費用が自費になってしまったのでマイナスかなぁ・・。これも自治体によっては、過ぎてからの健診費用も出るらしいのでうらやましい。。

元気に産まれてきてくれたから全然いいけど、そのうちこういう不平等感も是正されていくといいな。新田さん頑張って✊✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました